放送大学兵庫同窓会掲示板
尚、書き込み内容に関しましては、放送大学兵庫同窓会の会組織としては一切の責を負いません。(管理者の承認待ち) -
2024/11/01 (Fri) 16:15:48
この投稿は管理者の承認待ちです
(管理者の承認待ち) -
2023/03/10 (Fri) 14:10:04
この投稿は管理者の承認待ちです
C言語研究会 2022年9月の例会 - cgengo
2022/07/08 (Fri) 08:30:23
C言語研究会 2022年9月の例会のお知らせ
下記の通りC言語研究会の実習を開催します。
日時:2022年9月17日 (土) 午後13時30分から (実習室)
内容: 文字列処理関数
次回以降の予定
未定
決まり次第、報告します。
2022年6月9日のC言語研究会は中止 - 目篭
2022/05/30 (Mon) 21:45:26
2022年6月9日のC言語研究会は都合により中止とのことです。
データを正しく見るための数学的思考 - cgengo
2022/02/19 (Sat) 10:15:58
データを正しく見るための数学的思考 ジョーダン・エレンバーグ
新聞、雑誌等に掲載されたコラムを加筆修正したもの。
確率から始まり、統計、情報理論、数論など話題が豊富。
歴史的背景、登場する数学者、科学者の活躍が面白い。
統計解析が選挙等政治の世界も数学が関与していると感じた。
ビックデータ、データサイエンスなど言葉も定着し数学的思考が必要になった。
それでも我々は、統計にだまされることが多い。
諜報の天才 杉原千畝 - cgengo
2022/02/12 (Sat) 08:03:17
諜報の天才 杉原千畝 白石仁章
杉原千畝は、1940年代にリトアニア領事館の開設に携わる。第二次世界大戦時、ユダヤ人難民にビザを発給し、6,000人の命を救った。また、諜報員(インテリジェンス・オフィサー)として、外交情報を外務省に送り続けた。
語学の天才、諜報の天才であり、当時同盟国であったドイツからも恐れられた。
「インテリジェンスとは何か」、考えさせられた。
ファーウェイと米中5G戦争 - cgengo
2022/02/05 (Sat) 09:22:21
ファーウェイと米中5G戦争 近藤大介
2019年出版なので、ファーウェイの状況は少し変わっているかも知れないが、ファーウェーのことが良く分かる。また、2018年カナダで、ファーウェーの孟晩船副会長兼CFOが逮捕されたことを思い出す。
現在、各国は国家主導で5G回線を利用した情報インフラを整備し、経済力を強化しようとしている。ファーウェイの5G技術は進んでおり、各国ともファーウェイの技術に依存している。問題のひとつは、ファーウェイが中国の企業であることで米中貿易戦争が起きてしまった。
今後、各国とも情報通信に関する規制を強めるなかで、経済強化に努めるのが課題。
勉強法 佐藤 優 - cgengo
2022/01/23 (Sun) 08:41:00
勉強法 佐藤 優
下記の様に4つの部分から構成される。
第一講 「情報とは何か」
第二講 「スパイとは何か」
第三講 「勉強とは何か」
第四講 「教養とは何か」
第三講の「勉強とは何か」では、Kindle、聖書に加えて、放送大学の使い方を科目名もあげて紹介。
また、大学受験生用のWeb講座「スタディサプリ」は効果があること、予備校の企業戦略にも触れる。
第四講 「教養とは何か」では、小説「山椒魚戦争」から、新聞の読み方、数学、古典、歴史の具体的学び方を紹介。
新型コロナの為、日本の大学ではオンライン授業が増加した。コロナ前は、オンライン授業を行っている大学は、数パーセントであったが、今では殆どの大学でオンライン授業が行っている。
オンライン授業数は増加しましたが、制度、内容は国際的には立ち遅れているようです。
C言語研究会 2022年2月の例会 - cgengo
2022/01/08 (Sat) 20:59:18
C言語研究会 2022年2月の例会のお知らせ
期日 2022年2月5日 (金) 13:30
場所 兵庫学習センター実習室
内容:アルゴリズム演習 エラトステネスのふるい
次回以降の例会予定
2022年3月5日(土)
例題、練習問題等のプログラムを改良するようにします。
特別講座等で実習室を使うことがあれば、予定を変更します。
予定は、兵庫同窓会のホームページの掲示板を利用します。
openu-hyogodousoukai.comを参照してください。
以上
生命の起源 - cgengo
2021/12/30 (Thu) 12:57:03
生命の起源 ポール・デイヴィス
最初の生命の定義は、生物学、進化学のみならず数学、物理学、化学、天文学など様々な領域が関わる。
物理学者、化学者は、アミノ酸と核酸と環境が整えば、生命は生まれるとする。しかし、生物学者の見解は違うようである。著者は、遺伝情報を情報学の面から生命をソフトウェア、ハードウェアで説明している。
生命の火星起源説にも触れていて参考になった。